第4章-🐾スコティッシュフォールドとの生活【初心者・多頭飼いの飼い主さんが押さえておくべき基本】ブリティッシュショートヘアとの生活【初心者・多頭飼いの飼い主さんが押さえておくべき基本】
ブリちゃんについて♪ 担当:社長・専務
ふっくらとした体型とまん丸の顔、落ち着いた気質で人気の高い「ブリティッシュショートヘア」。一匹だけでも魅力あふれる猫ですが、すでに他の猫や犬と暮らしているご家庭や、これから多頭飼いを検討している方も少なくありません。
我が犬猫カンパニーでも「永遠」「姫」「福」がブリティッシュショートヘアです。

…ニャ

よろしくおねがいしますわ♪

あははー ブリブリばーい♪
実際に多頭飼いを始めてみると「多頭飼いに向いているのか?」「ほかの猫や犬と仲良くできるのか?」といった不安や疑問が出てくるものです。特に初めて多頭飼いに挑戦する場合は、性格の相性や生活空間の工夫が大きなカギを握ります。
本記事では、ブリティッシュショートヘアの特徴をふまえながら、我々犬猫カンパニーでの体験を踏まえ、多頭飼いで失敗しないためのポイントを解説します。性格・しつけ・生活環境・食事・トイレ管理など、飼い主さんが押さえておくべき基本をまとめましたので、これからの多頭飼い生活に役立てていただければ幸いです。
ブリちゃんは、丸くて穏やかなニャンちゃんです♪
ブリティッシュショートヘアと聞くと、「丸い顔」「ぬいぐるみのような体格」「どっしりとした落ち着き」を思い浮かべる方も多いでしょう。イギリス原産のこの猫種は、古くから家庭猫として愛されており、現在では日本でも人気上位に入る猫の一つです。
そんな魅力的なブリティッシュショートヘアですが、「多頭飼いに向いているのか?」という点で不安を持つ飼い主さんも少なくありません。特に初心者の方にとっては、相性やストレス、トイレやご飯の問題など心配が尽きないものです。
結論から言えば、ブリティッシュショートヘアは穏やかで落ち着いた性格から、多頭飼いに十分対応できる猫種です。ただし、「べったり仲良し」にならなくても大丈夫。むしろ距離を保ちながら暮らせることが強みであり、飼い主が環境を整えさえすれば、複数の猫や犬と一緒に快適に暮らすことができます。
ブリティッシュショートヘアの性格と多頭飼い適性
穏やかで落ち着きのある性格
ブリティッシュショートヘアは、子猫時代こそやんちゃに動き回りますが、成猫になると性格はとても落ち着きます。他の猫種のように激しく走り回ることは少なく、家の中で静かに過ごす時間を好む傾向があります。この性格が、多頭飼いでも大きな衝突を生みにくい要因となります。

ブリちゃんはマイペースで我が道を行くタイプが多い印象があります。

・・・ボクはじっとすることが好きニャ… 寝るのが…好きニャ

私は静かな環境が好き。ゆっくり自分の世界に浸りたいの♪

あははー♪ 楽しいばーい♪

福もいつかは静かになる・・・・・・・・・・はず(笑)
独立心の強さ
人懐こい部分もありますが、常に抱っこされたり構われたりすることを求めるわけではありません。自分のペースで過ごすことを大切にし、静かに一人でくつろげる時間を必要とします。この「ひとり時間」を尊重してあげることが、多頭飼いでストレスを防ぐ最大のポイントです。

ボクはそこまで嫌いじゃニャいけど… 姫は抱かれるの嫌いみたいニャ…

その通りよ。 毛並みが乱れるのが嫌なの。寝てるときに触られるとカチンとくるわ。

スキンシップは控えめにしています。
忍耐強く、攻撃性が低い?
ブリティッシュショートヘアは短気ではなく、多少の刺激や変化にもあまり動じず、落ち着いた性格です。新入り猫や犬を迎えても、いきなり攻撃に転じることは少なく、相手を観察しながらゆっくり距離を取る姿勢を見せます。

姫や詩、福と初めて会ったとき…最初は警戒したニャ…

おたがいね… 怖くはなかったけどじーっと見つめられたわ(笑)

離れて観察… 基本ニャ…
ブリティッシュショートヘアは、比較的多頭飼い環境に適応できる柔軟性を持っている印象です。
多頭飼いを始める前に準備しておきたいこと
1. トイレ環境の整備
猫のトイレは「猫の数+1」が基本ルールです。例えば2匹なら3台、3匹なら4台。ブリティッシュショートヘアは体格が大きめなため、できるだけ広めで掃除しやすいトイレを選びましょう。多頭飼いではトイレの奪い合いや粗相がストレスの原因になりやすいので、清潔を保つことが最重要です。
2. ご飯の管理
ブリティッシュショートヘアは食欲旺盛で、太りやすい体質です。多頭飼いだと他の子のご飯を横取りしたり、残したご飯を食べてしまったりすることがあります。
- 個別の食事スペースを用意する
- 自動給餌器を導入する
- 食べ終えたらすぐ片付ける
こうした工夫が健康管理には欠かせません。肥満防止に努めましょう。
3. 居場所の確保
ブリティッシュショートヘアは「静かに横になれる場所」を好みます。
- ソファの下
- ベッドの横
など、落ち着いて過ごせる隠れ家を複数作ってあげましょう。
相性の良い同居相手は?
猫との相性
- 穏やかでマイペースな猫(例:スコティッシュフォールド、ラグドール)とは好相性と思われます。
- 活発で遊び好きな猫(例:ベンガル、アビシニアン)とは相性が悪いわけではありませんが、テンションの違いからストレスになることがあると思われます。
犬との相性
- 小型で落ち着いた犬は比較的馴染みやすい印象。
- 大型犬や元気すぎる犬種はブリティッシュショートヘアの性格的に負担となるかもしれないため、相性を慎重に見極めましょう。

あたいのことはどうでっせ?

… … しずく課長のごはん食べるところ見るの…好きニャ…

詩も、永遠君と一緒。なんか癒されるんだ(笑)。

照れまっせ(笑)

永遠と詩は食事観覧が日課になってます。相性・・・いいのかな(笑)
多頭飼いで起こりやすいトラブルと対処法
食事の横取り問題
→ 解決策:仕切りや別室での食事、時間を分ける、自動給餌器を導入。
※横取り問題に関してはブリティッシュショートヘアに限らずの問題です(笑)
縄張り争い
→ 解決策:新入りを迎えるときは必ず部屋を分け、匂い交換や段階的な対面を行う。無理に一緒にさせない。
※これもブリティッシュショートヘアに限らずどの猫種にも当てはまります。
運動不足からの肥満
→ 解決策:上下運動が苦手でも楽しめる遊び(ボール、レーザーポインター)を短時間で取り入れる。
ブリティッシュショートヘアは太りやすい体質です。食事管理に加え運動機会を作り肥満防止に努めましょう。

…社長も …肥満に注意が必要ニャ…

永遠くんの言う通りよ。 社長…「猫のふり見て我が振りなおせ」だわ

あははー しゃちょー メタボ予備軍ばーーーい♪

あわわわわわ‥‥‥ 福…どこでそんな言葉覚えた💦
社長は…来年5月の検診までに 7kg減量を目標にしています。

もう社長!。社長の減量なんて誰も興味ないの。今回はブリティッシュショートヘアがテーマでしょ。関係ないこと言わないで。

…ボクは何も言ってないんだけどね💦
多頭飼いの実践シナリオの基本
猫同士の場合
- 最初の1〜2週間は完全に部屋を分ける。
- 扉越しやケージ越しに匂いを感じさせ、威嚇が減るのを待つ。
- 短時間の顔合わせを繰り返し、徐々に一緒に過ごす時間を増やす。
犬の場合も同様で、ゲートを挟んで少しずつ距離を縮めるのが成功の鍵です。
全体のまとめ
ブリティッシュショートヘアは「多頭飼いには不向きなのでは?」と思われがちですが、実際には初心者でも多頭飼いに挑戦しやすい猫種です。ただし「仲良くさせなければ」と焦る必要はありません。むしろ、それぞれの時間と空間を尊重することが、穏やかな関係を築く近道です。
これからブリティッシュショートヘアを飼おうと思っている方、ブリティッシュショートヘアと一緒に多頭飼い生活を考えている方の参考になればと思い、永遠・姫・福の3匹のブリティッシュショートヘアと一緒に生活をして感じたことをまとめます。
- 他の猫種と比べ、運動量は少なめが感じがします。食事管理も含め肥満に注意。
- 鳴き声が小さく、あまり鳴く事もありません。静かに過ごすことが好き
- 愛情深く、そばにいることを好む傾向はあります。ただ、過度なスキンシップは苦手。かわいいからと抱っこのし過ぎは注意(笑)
これらを実践することで、猫も飼い主もストレスの少ない生活が送れます。ブリティッシュショートヘアは飼い主がいなくても落ち着いて過ごすことができ、留守番は得意なほうの猫種です。構ってほしくないときは、好きな場所でマイペースに過ごしています。
丸みのあるずんぐり体型…。マイペースで一人で過ごすことが好きだが飼い主さんとも遊びたい…。鳴き声も小さく賢い…そんなブリティッシュショートヘアは比較的飼いやすい猫種じゃないでしょうか。特に猫とは適度な距離感で過ごしたいと考えている方に向いていると思います。
多頭飼い初心者の方にとっても、ブリティッシュショートヘアと「落ち着いた共生生活」が送れると思います。
専務のひとこと
ブリティッシュショートヘアと暮らすということ
ブリティッシュショートヘアは、一見するとクールで無口な猫です。しかし、その落ち着きの裏には、長い歴史の中で培われた誇りと安定感が息づいています。
彼らは甘えることを競うタイプではありませんが、信頼を寄せた相手には深い愛情を見せてくれる。その“静かな愛”こそが、この猫の最大の魅力です。
ブリティッシュと暮らす上での心得は、「焦らない」こと。すぐに懐かないからといって心を閉ざしているわけではなく、自分なりのペースで信頼を積み上げようとしているだけなのです。
飼いやすさの点でも、ブリティッシュショートヘアは非常に優れています。鳴き声は控えめで、穏やかで、家具を引っかくような問題行動も比較的少ない。一人時間を大切にできるため、留守番にも強く、共働きの家庭や多頭飼いにも向いています。
ただし、彼らの「静けさ」に油断してはいけません。無言の中にも感情の機微があり、ちょっとした生活リズムの乱れや、他のペットとの関係の変化を敏感に察知します。
そのため、日々の小さなスキンシップ——
目を合わせる、声をかける、同じ空間で過ごすことなどを欠かさないことが大切です。
ブリティッシュショートヘアは、他の猫や犬がにぎやかに動いていても、そこにいるだけで空気が落ち着く。まるで「静けさで家族を守る」ような、不思議な力を持っています。
多頭飼いを考えている方にとって、ブリティッシュショートヘアはまさに理想的なバランサーです。猫同士の関係でも人間との関係でも、過度に干渉せず、穏やかに共存できる。
その性格は、家庭の安定を支える「無言のリーダー」と言っても過言ではありません。
もしあなたが「落ち着いた暮らしの中で、確かな絆を育てたい」と思うなら、
ブリティッシュショートヘアはきっと最良のパートナーになると思います。
信頼は、時間をかけて熟成するものです。
彼らと過ごす日々は、派手さこそなくとも、確実に心を豊かにしてくれるはずです。
——それが、ブリティッシュショートヘアと生きるということです。
専務が熱く語り合った後…

最後に社長が話したい事があるとのことです。

今から、歌わせていただきます。

…ニャ?

あるある言いたい~♪ あるある言いたい~♪

…

ブリティッシュショートヘアの~あるある言いたい~♪

… …なんニャ?

あるある言いたい~♪ あるある言いたい~♪

… なんなの? もったいぶって・・・

ブリティッシュショートヘアーのあるある言いたい~♪

き、気になるニャ… 目が覚めたニャ 早く言えニャ…

あるある言いたい~♪

あーーもう。気になるじゃないの。

あるある言うよ~♪(そろそろかな・・・)

ドキドキ・・・

ドキドキ…

喉をゴロゴロ鳴らすけど、顔はめちゃくちゃ無表情~♪

………。

………。

あ、あれ?

期待して損したニャ… もう寝るニャ…

社長… がっかりですわ…。

そ、そんなー💦。 福? そんなことないよね? 面白かったよね?

あははー♪ あるある言いたいばーい♪

ん?

ぬいぐるみ感すごいのに、実際は重いばーい♪

… …フッ(笑)

甘えたいときは控えめに鳴いて、耳だけこっちに向けると~♪

…フフフ(笑)ある…あるあるだわ…

動いてないのに主役感があるばーい♪

…フフフッ …よく言われるニャ。

来客が来ると一応隠れるけど、好奇心には勝てず顔が少しでてるばーい♪

フフフ(笑) 社長…福ちゃんに負けてるわよ(笑)

く・・・・悔しいです💦
最後まで読んでいただきありがとうございました。これからブリティッシュショートヘアを”飼おうと思っている方”や”飼っている方”、”多頭飼いの飼い主さん”にとって参考となる記事になっていたら幸いです。
最後は社長がふざけすぎて失礼いたしました。よければ皆さんの”ブリティッシュショートヘアあるある”を教えていただけたら嬉しいですwww。
頭飼い生活ノウハウシリーズ
多頭飼いをもっと快適にするためのヒントをまとめました🐾
🐶🐱 ↓多頭飼い生活ノウハウの記事一覧はこちら↓
📚 記事一覧を見る
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐾
今回の“多頭飼いノウハウ”が、犬猫たちとの生活に役立てば嬉しいです。
次回もぜひお楽しみに♪
💌 コメントやお問い合わせで
犬猫社員への応援もぜひお願いいたします♪
