猫の侵入を防ぐペットゲート!「のぼれんニャン 」を徹底レビュー

のぼれんニャンを設置 登れない永遠
wannyan_ceo

キッチンや玄関に猫がスルリと入り込み、ヒヤリとした経験はありませんか?
「料理中に猫が鍋に近づいた」「玉ねぎをつまみ食いしそうになった」「玄関から脱走しそうになった」…そんなトラブルは多頭飼い家庭では日常茶飯事。

そんな悩みを一気に解決してくれるのが 日本育児 PET SELECT(ペットセレクト)さんの「のぼれんニャン シリーズ」 です。

犬猫カンパニーのキッチンにも「のぼれんニャン バリアフリー3」を設置しています☆

今回の記事では、圧倒的な猫ジャンプ対策力を持つこのペットゲートを、犬猫カンパニーの社員たちと一緒にレビューします。

  • 基本情報と特徴
  • 必要性とその理由
  • 実際の使い心地とメリット
  • デメリットと注意点
  • 総合評価

などなど…まるっとご紹介します。


のぼれんニャン バリアフリー3 とは?

基本情報と特徴

  • 商品名:のぼれんニャン バリアフリー3
  • ブランド:日本育児(PET SELECT by Nihonikuji)
  • 高さ:取付可能高さ182~245cm(突っ張りポール) フェンス高さ170~190
  • 構造:足元フラットのバリアフリー設計
  • 特徴:
    • 猫でも飛び越えられない高さ
    • かしこい猫ちゃんも安心のダブルロック
    • 人間は簡単に開閉できるドア仕様 フェンスは90°開くと固定可
    • 圧迫感を抑えたスリムデザイン
    • キッチンや玄関に最適

社員たちの第一印象

社長
社長

おおっ、190cm!? 僕より15㎝も背が高いじゃないか!

専務
専務

3cmほど…微妙にサバ読んでる💦。社長、比べる対象を間違えてますよ。問題は”猫でも登れない高さ”である点です。

姫

高いわ…。一番ジャンプ力のある詩ちゃんでも無理じゃないかしら…

詩

わー高いなー。 挑戦してみる価値はあるねー♪ 面白そう。

しずく
しずく

あたいも挑戦してみまっせ…   自信ありまっせ♪

永遠
永遠

…しずく課長は …ミニゲートでも無理ニャ…


なぜハイタイプが必要なのか?

猫は運動能力が高く、一般的なペットゲート(60〜100cm程度)では簡単に飛び越えてしまいます。
ジャンプ力がある子なら、120cmでも超えてしまうことも。

キッチンや玄関など、「入ってほしくない場所」ほど危険が潜んでいるのが現実です。

  • 調理中の火や刃物でケガ
  • 食べてはいけない食材(玉ねぎ・チョコレート)を口にする
  • 玄関から外に飛び出して脱走

こうしたリスクを防ぐためには、物理的に不可能な高さを確保するしかありません。
そこで登場するのが 190cmののぼれんニャン ハイタイプ なのです。


実際に使ってみて感じたメリット

1. とにかく飛び越えられない

詩

あー  高すぎるよー。 悔しいなー。

社長
社長

この高さは猫どころが僕でもひと苦労だぞwww

専務
専務

社長は日ごろの運動不足のせいです・・・。

詩に続いて、永遠や姫も挑戦するも…

姫

ダメ… 無理ですわ…

永遠
永遠

詩が無理なら… ボクも無理ニャ…

しずく
しずく

ニャン坊たちは大したことないでっせ… あたいが見本見せまっせ♪

・・・・・・・・・・・。

しずく
しずく

・・・。今日はこのくらいにしときまっせ。


猫社員たちは100cm程度のゲートは余裕で突破していましたが、このハイタイプでは完全にお手上げ。
「どうしても行きたい!」と入口で見上げるだけで、侵入はゼロになりました。


2. 足元フラットで安全

イヴ
イヴ

ゲートが開いてるときは安全ね。

姫

足ひっかけて、コケる心配もないわ♪

姫

そういえば社長、昔使ってたゲートでよく躓いてましたわ。

社長
社長

そうだね。段差は危ないね。

専務
専務

段差だけでなく、日ごろの運動不足も理由じゃないかしら・・・。

永遠
永遠

… …今日の専務は社長に厳しい… ご機嫌ななめニャ… 

詩

なんかあったのかなー?。

姫

通販でこっそり買いものしてたらしいわ…

イヴ
イヴ

まぁ、いつものことですけど。

 足元にバーがあるゲートは、飼い主がつまずいたり犬が引っかかったりと危険でした。
でも、のぼれんニャン バリアフリー3は フラット なので安心です。


3. 開閉がスムーズ

社長
社長

ほら、簡単に開け閉めできるぞ…。片手でもいけるぞ… ほら、90°で固定もするし…

専務
専務

無駄に誇らしげですね。 金遣いも誇らしげですね。

永遠
永遠

… …こ、こわー …今日はおとなしくしとくニャ… 

イヴ
イヴ

大丈夫よ♪ 社長にだけだから。 いつものことよ。

詩

うん。そうだね。ま、明日になったら元に戻ってるよ。

社長
社長

買い物袋や洗濯物を持っていても片手で開閉可能できるし、
小さなストレスが減り、日常的に使いやすいよ。

専務
専務

そうね。あなたはたくさん買い物したからストレスはないでしょうね。

永遠
永遠

… …ほんとに明日になったら元に戻るかニャ???


4. 圧迫感がない

イヴ
イヴ

確かに。190cmもあるのに、意外と圧迫感がありませんわね

姫

細身のデザインだからかしら? 私はこのフレーム…好きだわ♡

→ 白いフレーム&シンプルな設計で、部屋が狭く感じにくいのもポイント。


デメリットと注意点

詩

もちろん良い点ばかりだけじゃないよ。デメリットもあるよ

  1. 価格は高め
     → 一般的なペットゲートよりはやや高額な印象。ただし効果を考えると納得感あり。
  2. 設置がやや大変
     → 高さがあるため、一人だと作業しにくい。二人でやると安心。
  3. 幅に制限あり
     → 設置場所のサイズをしっかり測ってから購入を。拡張パネルで対応可能。
イヴ
イヴ

微妙に隙間があったから、拡張ポールを1本立ててます。


設置におすすめの場所

  • キッチン(火や刃物から守る)
  • 玄関(脱走防止)
  • 子ども部屋(赤ちゃんとの生活スペースを分けたいとき)
  • 寝室・書斎(静かな空間を確保したいとき)
永遠
永遠

…犬猫カンパニーではダイニングからキッチンに入るところに設置してるニャ…


のぼれんニャン設置前の事件・・・

設置前は「猫が忍び込む → 鍋を覗く → 飼い主大慌て」という日々。シンクの中に入ったこともあり、センサーの水栓が反応し、永遠が飛んだことがありますwww。

永遠
永遠

…あ、あれはやばかったニャ…

イヴ
イヴ

おもしろかったわよ(笑)

姫

私や詩ちゃんがココに来る前よね? あー みたかったわー残念だわ(笑) 

詩

でも、永遠くんのおかげでのぼれんニャンを設置したんだよね? 感謝感謝だよ♪

永遠
永遠

…喜べないニャ…

イヴ
イヴ

経理目線でも、これは”投資対効果が高い設備”だと思います。

専務
専務

最後に総合評価を下に載せるわね。


総合評価(★5段階)

  • 安心感:★★★★★
  • デザイン:★★★★☆
  • 設置のしやすさ:★★★☆☆
  • コスパ:★★★★☆
  • 総合:★★★★☆(4.0相当)
イヴ
イヴ

なかなかの評価ね。

専務
専務

犬猫カンパニーでの使用状況では特に不満はないわね。ただ気になることもあるの。

姫

設置のしやすさの★が三つのところかしら?

社長
社長

そうなんだ。設置のしやすさというか、設置自体はそれほど難しくないんだ。

専務
専務

設置した後なのよね。突っ張った下部がドアの開閉でずれることがあるの。

詩

そう。だから社長が時々突っ張りを調整してるんだね。再設置みたいなものだから少し手間だよね。滑り止めがあればいいのにねー。

イヴ
イヴ

あと少し安っぽくみえるかな。嫌なら木製ののぼれんニャンもあるわ。少し高いですが。

姫

コスパ考えたら、今のでいいのではないかしら? 私はシンプルな白が好きだから充分ですわ。

専務
専務

そうね。 まあ、社長の無駄遣いがなかったら木製の方を買えてますけどね。

社長
社長

あわわわわ・・・・

永遠
永遠

…社長  …今日はここにいないほうがいいニャ…


まとめ

のぼれんニャン バリアフリー3 ハイタイプは、

  • 猫の侵入を本気で防ぎたい
  • キッチンの安全を守りたい
  • 多頭飼いでも安心して暮らしたい

そんな飼い主にぴったりのペットゲートです。

特に 190cmの高さ は他にない安心感を与えてくれるので、
「ジャンプ力のある猫でも入れない」=「飼い主が安心して暮らせる」につながります。

専務
専務

“効率”や”安さ”よりも“安心”を優先すべきです。のぼれんニャンはその意味で、非常に価値ある投資といえるでしょう

商品紹介 

↓犬猫カンパニーで使用しています↓  

↓2025年8月にリニューアルされたようです。色もいろいろあるみたい。組み立てやすくなったようです。レバーを下げるだけで固定完了とのこと。デメリット解消⁉。購入された方、ぜひ教えてください。↓

↓木製ののぼれんニャンです。おしゃれですかね…↓

↓窓用のもあります。↓

※他にも拡張パネルやポールなどの付属品もあるので、設置場所を確認し、必要であれば購入してください。


レビュー体験談+商品紹介はここまでです!。のぼれんニャンのおかげで犬猫カンパニーも安全で静かですwww。もしかしたらあなたのわんにゃん達にもはまるかもしれません。

みなさんのおうちでは、どんな安全対策をしていますか?ぜひコメントで教えてください。

🐾 犬猫グッズレビューシリーズはこちら 📚 記事一覧を見る

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐾
今回の“レビュー”が、みなさんのお買い物の参考になれば嬉しいです♪
次回もお楽しみに✨

💌 コメントやお問い合わせ
「このグッズ良かった!」の声もぜひお寄せください♪

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました